ドクターより
杉並区阿佐ヶ谷の歯医者「阿佐ヶ谷ことぶき歯科・矯正歯科」歯科医師の、八尾 翔太(やお しょうた)です。スポーツマウスガードは、あらゆるスポーツにおいて口腔内を保護し、怪我を未然に防ぐための重要な装備です。特にカスタムメイドのマウスガードは、最高のフィット感と保護性能を提供し、アスリートにとって必要不可欠なアイテムとなっています。
歯科医院で専門的に作成されたマウスガードを使用することで、選手の健康を守り、競技中のパフォーマンスを最大限に発揮することが可能です。適切なメンテナンスと定期的なフィット感の確認を行い、長期にわたって安全かつ快適に使用できるスポーツマウスガードをぜひご検討ください。スポーツを楽しみながら、口腔内の健康をしっかりと守ることが、長期的な競技生活を支えるための鍵となります。

スポーツマウスガードとは
スポーツマウスガードは、スポーツ中に歯や口腔内の怪我を防ぐために装着する保護具です。特にコンタクトスポーツや激しい運動を伴うスポーツでは、顔や口に強い衝撃を受ける可能性が高く、歯の破損や脱臼、歯茎の損傷、顎関節の負傷などが発生するリスクがあります。スポーツマウスガードは、これらのリスクを大幅に軽減し、選手のパフォーマンスにも影響を与えないように設計されています。
1. スポーツマウスガードの重要性
スポーツ中に発生する口腔内の怪我は、競技そのものに大きな影響を与えるだけでなく、長期的な健康被害にもつながります。特に、歯の損傷は一度起こると元に戻すのが難しく、将来的な治療やメンテナンスが必要になる場合が多いです。そのため、スポーツマウスガードを着用することで、選手の健康とパフォーマンスを保護することが重要です。
1-1. スポーツによる歯の損傷リスク
バスケットボール、ラグビー、ボクシング、アイスホッケーなどのコンタクトスポーツでは、顔や顎に衝撃を受ける場面が多く、歯の損傷や口腔内の怪我が起こりやすいです。スポーツ中に発生する怪我の多くは、衝突や転倒によるものですが、歯が折れる、抜ける、口の中を切るなどの深刻な損傷も頻繁に見られます。
1-2. 歯科的影響と治療の複雑さ
スポーツで歯が損傷した場合、即座に歯科的な治療が必要となることが多いですが、損傷の程度によっては根管治療やインプラント、さらには顎の手術が必要になることもあります。さらに、歯の脱臼や破折により歯並びが悪化し、噛み合わせや発音に影響を与えるケースもあります。このような問題を未然に防ぐためにも、スポーツマウスガードの使用が推奨されています。
2. スポーツマウスガードの種類
スポーツマウスガードには大きく分けて3つのタイプがあります。各タイプには、それぞれ異なる特性と使用目的があり、選手の競技や口腔の状態に応じて選択されます。
2-1. ストックマウスガード
ストックマウスガードは、既製品として販売されているマウスガードです。最も手軽に入手できるタイプで、形状が決まっており、サイズ調整ができないため、フィット感が劣ることがデメリットです。使用感が不快な場合が多く、運動中にずれることもあるため、一般的には推奨されませんが、簡易的な保護具として使用されることもあります。
2-2. ボイル・アンド・バイトタイプ
ボイル・アンド・バイトタイプのマウスガードは、熱を加えることで形状を調整できる製品です。購入後に熱湯に浸し、柔らかくなったところで口に装着し、噛み合わせることで自分の歯列にフィットさせます。市販品の中では比較的フィット感が良く、個々の口腔内に合った形に調整できるため、広く使用されています。ただし、専門的なカスタムマウスガードと比べると保護力が劣る場合があります。
2-3. カスタムメイドマウスガード
カスタムメイドマウスガードは、歯科医院で専門的に作成されるマウスガードで、患者様の歯型を正確に取り、専用のマウスガードを製作します。このタイプは、最もフィット感が高く、保護性能に優れているため、特に競技レベルが高いアスリートに推奨されます。カスタムメイドマウスガードは、選手の口腔内の状態や噛み合わせに応じて細かく調整されるため、快適に着用でき、最大限の保護効果が得られます。
3. カスタムメイドマウスガードのメリット
カスタムメイドのスポーツマウスガードは、市販品にはない多くのメリットがあります。以下に、カスタムメイドマウスガードの具体的な利点を紹介します。
3-1. 高いフィット感と快適さ
カスタムメイドのマウスガードは、患者様の口腔内の形状に完全に合わせて作られるため、非常に高いフィット感を提供します。これにより、装着時に違和感が少なく、競技中も快適に使用できるため、パフォーマンスに影響を与えることがありません。
3-2. 最大限の保護効果
カスタムメイドマウスガードは、選手の口腔内の状態に合わせて精密に作成されるため、歯や顎、周囲の組織をしっかりと保護します。強い衝撃が加わっても、マウスガードがクッションとなり、衝撃を吸収して口腔内の損傷を軽減します。また、しっかりと固定されるため、ずれる心配がなく、競技中にしっかりと口を守ることができます。
3-3. 競技に適したデザイン
カスタムメイドマウスガードは、選手の競技特性や個々のニーズに応じてデザインされるため、アスリートにとって非常に実用的です。例えば、呼吸しやすさを重視したデザインや、口元の動きに支障をきたさない薄型のものなど、競技中のパフォーマンスを最大限に発揮できるように工夫されています。
4. スポーツマウスガードの製作プロセス
歯科医院でカスタムメイドのスポーツマウスガードを作成するプロセスは、患者様の口腔内の状態を正確に把握し、最適なフィット感と保護効果を提供するためにいくつかの段階を踏みます。
4-1. 初診と口腔内スキャン
まず、歯科医師が患者様の口腔内の状態をチェックし、歯や顎の状態に問題がないか確認します。その後、口腔内スキャナーや型取りを行い、患者様の歯型を取得します。これにより、口腔内の正確な3Dデータが得られ、マウスガードの設計に使用されます。
4-2. カスタムメイドマウスガードの作成
取得したデータをもとに、歯科技工士が患者様専用のマウスガードを製作します。材料は耐衝撃性の高い樹脂が使用され、競技中に発生する衝撃をしっかりと吸収します。マウスガードは、競技の種類や患者様のニーズに合わせて厚さや形状が調整されます。
4-3. フィッティングと最終調整
完成したマウスガードを患者様に装着していただき、フィット感や噛み合わせを確認します。必要に応じて調整を行い、最適なフィット感を実現します。調整が完了したら、スポーツ中の使用方法やメンテナンス方法についての説明が行われます。
5. スポーツマウスガードのメンテナンスと注意点
スポーツマウスガードは、定期的なメンテナンスと適切なケアを行うことで、長期間にわたってその効果を保つことができます。ここでは、スポーツマウスガードのメンテナンス方法と注意点について解説します。
5-1. マウスガードの洗浄方法
使用後は必ず水で軽く洗い流し、汚れや細菌を除去します。より徹底的に清潔に保つためには、柔らかいブラシで優しく擦り、専用の洗浄液を使うことも有効です。熱湯での洗浄は、マウスガードの変形を招くため避けてください。
5-2. 保管方法
スポーツマウスガードを使用しないときは、通気性の良い専用ケースに保管し、直射日光や高温の場所を避けることが重要です。高温にさらされると、マウスガードが変形してしまい、フィット感が損なわれる恐れがあります。
5-3. 定期的なフィット感の確認
スポーツマウスガードは使用を重ねると、噛み合わせや口腔内の状態に微妙な変化が生じることがあります。そのため、数ヶ月に一度は歯科医院でフィット感のチェックを受けることが推奨されます。また、激しい衝撃を受けた場合や、破損が見られた場合は速やかに交換することが重要です。
6. スポーツマウスガードの適用対象と活用事例
スポーツマウスガードは、競技レベルや年齢にかかわらず、あらゆるアスリートにとって重要な装備です。ここでは、具体的にどのようなスポーツでマウスガードが推奨されるのか、またどのようなケースで活用されているのかを紹介します。
6-1. コンタクトスポーツにおける使用
ラグビー、ボクシング、アイスホッケーなど、他の選手との接触が頻繁に発生するコンタクトスポーツでは、特にスポーツマウスガードの使用が必須です。これらのスポーツでは顔や口への衝撃が避けられず、マウスガードの装着により、歯や顎、舌の損傷を大幅に防ぐことができます。
6-2. 非コンタクトスポーツでも有効
スポーツマウスガードは、バスケットボールやスケートボード、サイクリングなどの非コンタクトスポーツでも有効です。これらのスポーツでは、選手自身が転倒したり、道具と衝突することによる口腔内の怪我が起こりやすいため、マウスガードが口や歯を保護する役割を果たします。
6-3. 成長期の子どもやジュニアアスリート
成長期の子どもやジュニアアスリートにも、スポーツマウスガードの使用が強く推奨されます。特に、骨や歯の成長が未熟な時期には、スポーツによる怪我が成長に影響を及ぼす可能性があるため、早期から適切な保護具を装着することが重要です。歯科医院で定期的に成長に合わせたマウスガードの調整が必要です。
7. スポーツマウスガードとパフォーマンスの向上
一部のアスリートは、スポーツマウスガードがパフォーマンスの向上にも寄与するとされています。マウスガードを装着することで、咬合のバランスが改善され、筋力や姿勢が向上するといった効果が報告されています。
7-1. 咬合バランスの調整による効果
適切な咬合バランスを保つことは、全身の筋肉のバランスにも影響を与えます。カスタムメイドのスポーツマウスガードを装着することで、噛み合わせが正しく調整され、スポーツ中の筋力や集中力の向上が期待されます。また、噛みしめによる過剰なストレスを軽減するため、疲労の蓄積を防ぐ効果もあるとされています。
7-2. パフォーマンスの向上を目指すアスリートに
多くのプロアスリートが、スポーツマウスガードの使用を推奨しています。特にコンタクトスポーツの選手だけでなく、ゴルフやテニスといった集中力を必要とする競技でも、咬合バランスが向上することでプレーが安定するという意見が寄せられています。スポーツマウスガードの装着は、安全性だけでなく、競技成績の向上にも寄与する可能性があります。
このページのコンテンツ